ここから本文です。
第8回 技術交流会
1.鳶作業初級編
第1日程/平成26年9月14日
今回の講師は南和営業所・東部営業所の親方職人のほかに、資材に関する講義実習では金野尾部長、足場組立実習では山本専務が解説・指導をしてくださいました。
内容としては、鳶職人が知っておかなければならない現場におけるマナーや心得、資材の基礎知識を午前の部に講義。
午後の実習ではキャッチャー足場組立に関する基本的な作業を解説してくださいました。
午前 現場で必須の学科実習
講師陣がパワーポイントのスライドや教材を用いて分かりやすく解説。
足場に関する法律 |
現場におけるマナー・常識の解説 |
現場入場の基礎知識 |
枠組足場の基本説明 |
クサビ式足場の先行親綱工法 |
消耗品の値段や取扱いについて |
鳶としての体験談『親方になるまで』 |
午後 鳶作業の初級講義
クサビ足場を用いて基本をおさらい。
枠組足場のせり上げ作業 |
根ガラミ・釘打ちについて |
親綱(ロープ)の使い方 |
単管BKのせり上げ作業 |
クサビ式足場の先行親綱工法 |
閉会の辞 |
2.作業手順書を作成しよう
第2日程/平成26年11月9日
午前 作業手順書を作成しよう
金野尾部長による資材関係の講習 |
作業手順書の作成・グループワーク |
グループで作成した作業手順書 |
作成した作業手順内容の発表1 |
作成した作業手順内容の発表2 |
午後 防網や安全帯などの墜落災害防止用具の重要性の再確認。
実習の為に枠組足場で作られた、墜落防止用具体感キット |
高所作業では安全帯は必須です。 |
防網の体感実習1 |
防網の体感実習2 |
閉会の辞 |
3.『基本を学び、自信を付ける』
第3日程/平成26年11月23日
北葛営業所主催の技術交流会は、足場組立の基本と手順から、玉かけワイヤーの仕様方法、使いこなし、 吊り荷を安定させる方法、などの演習講習を行いました。
基本+技術=自身
足場組立の基本から始まり、クレーン作業を有効活用するための要点も確認できる内容でした。
開会の辞 |
足場の組立の基本及び手順 |
足場の組立の基本及び手順2 |
玉掛けワイヤーの使用方法 |
午前午後、共に同じテーマで行われました。
玉掛けワイヤーの使いこなし |
大組・大払の手順等 |
玉かけワイヤーの吊り荷を安定させる方法 |
大組・大払の手順等2 |
クレーン作業を有効にする為の様々な要点 |
総評・閉会の辞 |
4.”誰にも負けない”「鳶」を目指す
第4日程/平成26年12月14日
『人を使う』能力について |
講義風景 |
もっと上を目指す 考え方の紹介 |